- HOME >
- 西尾 康晴
西尾 康晴
2011年にタイへ移住。2015年から「激旨!タイ食堂」の運営を開始。2017年4月に旅行会社TRIPULL(THAILAND)Co.,Ltd.を起業。
2023/6/17 ペッブリー県
バンコクから車で2時間半ほど西へ走らせた場所にあるペッブリー県は、見どころなどが多く、私が主催したツアーでも何度か訪れている県のひとつです。 神秘の洞窟「タムカオルアン」や、宮殿の丘「カオワン」などは ...
2024/12/25 BTSプロンポン駅, クイッティアオナムサイ
BTSプロンポン駅至近、スクンビット・ソイ26にあるクイッティアオ専門店『ルンルアン』は、数多のブログやガイドブックで取り上げられている超有名店。 わたくしごときが今更どうこう述べるのはおこがましいの ...
2020/6/13
日本語で表記すると、なんとも奇妙な料理名になる肉骨茶。 「肉」と「骨」という言葉が同居するのは理解できるけれど、そこに「茶」が入ることによって料理名から逸脱している感が生まれ、近寄りがたい雰囲気をまと ...
私個人のYouTubeチャンネルを立ち上げたのは2019年12月。 本チャンネルでは、日本人が知らない【タイの魅力】を伝えるべく、タイ国内の地方を旅する旅動画としてスタートいたしました。 ところがスタ ...
2020/5/27
BTSヴィクトリーモニュメント駅の駅名にもなっている戦勝記念塔。 1941年に建てられた塔で、以前はロットゥーの発着場として旅行者に知られていたれども、現在ロットゥーの発着はなくなり、旅人が訪れること ...
2020/5/21
牛肉や各種モツを煮込み、滋味深い味わいのスープを武器に私をすっかり虜にしてしまったモーファイ鍋。 私はこのモーファイにハマってしまったのは、ラマ4世通りの『ヘンチュンセン』がきっかけでした。 小さな鍋 ...
2020/12/2
「暁の寺」とも呼ばれるワットアルン。 ワットプラケオ(王宮)や巨大涅槃像が安置されているワットポーとともにバンコク三大寺院のひとつに数えられ、世界各国の旅行者が参拝に訪れる名刹です。 執筆時点での各寺 ...
2023/6/17 ロッブリー県
ここでも何度か書いたことがありますが、私は週に3、4日ほど朝にルンピニ公園まで行き、10kmほどジョギングしております。 始めるまでは「ジョギングなんて何が楽しんだ」なんて思っていたのに、いざ始めてみ ...