• トップページ
  • タイ料理店を最寄駅で検索
  • 食事で役立つタイ語集
  • 運営会社

バンコク発タイ料理店グルメブログ

激旨!タイ食堂

  • トップページ
  • タイ料理店を最寄駅で検索
  • 食事で役立つタイ語集
  • 運営会社
  • 激旨!タイ食堂
  • 激旨!タイ食堂
  • 激旨!タイ食堂
  • 激旨!タイ食堂

タイ東北地方(イサーン)

メコン川のそばでゴザに座りながらイサーン料理 @ルーイ県ゲーンクックー

2022/2/23    ルーイ県

イサーン全県の旅の18県目は、メコン川に接するルーイ県です。 ルーイ県で知られているひとつはピーターコン祭り。 ダンサイという小さな町で催され、住人たちが奇妙なお面や衣装をまとって通りを練り歩くイベン ...

タイ東北地方(イサーン)

ペサガイ(แป๊ะซะไก่)という鶏料理ってなんだ!?@ウドーンターニー県

2022/2/23    ウドーンターニー県

イサーン全県の旅に出るならば、タイ東北地方でしか食べることができない料理にひとつでも多く出会いたい。 旅前からそう思っていたので、事前に可能な限り調べていました。 そうしていると、食べたことも見たこと ...

タイ東北地方(イサーン)

【ウドーンターニー県】ゴザの上でチムチュムを食べながら日本人が描いた巨大壁画を鑑賞

2022/2/23    ウドーンターニー県

僕がイサーン全県の旅に出る前にとある方と食事をしました。 バンコクでWeb制作会社「MASATOSHI GOTO CO.,LTD.」を運営している後藤さんです。 後藤さんと初めて出会ったのは2020年 ...

タイ東北地方(イサーン)

ウドーンターニー県でカオピアックの人気店4店舗を食べ歩く

2022/2/23    ウドーンターニー県

イサーン全県の旅の17県目で訪れたのはウドーンターニー県。 サンスクリット語で「北の町」という意味があるそうで、北イサーン地方に属しています。 ウドーンターニー県へは過去に2度ほど来県したことがありま ...

タイ東北地方(イサーン)

ノンカーイ県の有名ベトナム料理店2軒を食べ巡ってきました

2022/2/23    ノンカーイ県

ナコーンパノム県の「クルアベトナム」の記事でも書きましたが、イサーン地方にはベトナム料理店が多い県がいくつかります。 サコーンナコン県やムクダハーン県、ブンカーン県などメコン川付近の県が特に多く、僕が ...

タイ東北地方(イサーン)

ブンカーン県の家庭料理が楽しめる Life Community Museum Buengkan

2025/1/29    ブンカーン県

僕が運営しているこのブログではローカル料理店を紹介するだけではなく、有名店のオーナーやタイ料理に深く関わっている著名人のインタビュー記事も公開しています。 第一回目はタイの"アイアンシェフ"と呼ばれる ...

タイ東北地方(イサーン)

ブンカーン県で【クジラ岩】を訪れた後は絶品カオピアックをどうぞ

2023/2/24    ブンカーン県

北イサーン地方のブンカーン県はメコン川沿いに位置し、2011年3月23日にノンカーイ県から独立しタイで77番目に出来た新しい県です。 ブンカーン県でもっとも知られた見どころといえばクジラ岩! タイ語で ...

タイ東北地方(イサーン)

ナコーンパノム県で地元の人々を唸らせる極上クイッティアオ

2022/2/23    ナコーンパノム県

イサーン地方の中でもメコン川沿いにある県では、ナーガ像(パヤナーク)を見かけることがよくあります。 これはナーガ神(インド土着のへびの信仰から形成された蛇神)がメコン川を護っているとの伝説があるため、 ...

« Prev 1 … 43 44 45 46 47 … 119 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

西尾 康晴

2011年にタイへ移住。2015年から「激旨!タイ食堂」の運営を開始。2017年4月に旅行会社TRIPULL(THAILAND)Co.,Ltd.を起業。

Category

  • 運営会社/About us

最近のコメント

  • タイでは珍しい岩塩場がある【ナーン県】のオイシイ店たち に 西尾 康晴 より
  • タイでは珍しい岩塩場がある【ナーン県】のオイシイ店たち に はしごだ より
  • 【閉店】ヤワラートで至極の肉骨茶(バクテー)をどうぞ に 西尾 康晴 より
  • 【閉店】ヤワラートで至極の肉骨茶(バクテー)をどうぞ に 盤谷澄夫 より
  • 薄暗い路地にある旨い屋台【オーチャーロットマンコン】 に Faa より

バンコク発タイ料理店グルメブログ

激旨!タイ食堂

© 2025 激旨!タイ食堂