- HOME >
- 西尾 康晴
西尾 康晴
2011年にタイへ移住。2015年から「激旨!タイ食堂」の運営を開始。2017年4月に旅行会社TRIPULL(THAILAND)Co.,Ltd.を起業。
2024/11/7 MRTスティサン駅
MRTスティサン駅を上がったところに「ムアンタイパトラ市場(ตลาดนัดเมืองไทยภัทร)」というローカル市場が広がっています。衣料品からタイ飯の屋台、奥にはフードコートがあるなど、駅からす ...
2024/12/7
バンコクのカオマンガイといえば「ピンクのカオマンガイ」が有名ですが、この店と数十メートルしか離れていないところで、もう1軒の人気カオマンガイ店が営業しています。 こちらは通称"緑のカオマンガイ"と呼ば ...
2022/3/1
バンコク旧市街地に鳥居のような形をした「サオチンチャー」という名所があります。 これ、鳥居に見えるんですけど鳥居ではなく、昔儀式として使われていたものなんです。 高さ21.5メートルものサオチンチャー ...
2024/12/7
2024年7月追記:支店を3つ追加しました。 通称「ピンクのカオマンガイ」と呼ばれる『ゴーアン カオマンガイ プラトゥーナム』。 ガイドブックの常連で、バンコクでカオマンガイを求める方なら一度は来店す ...
2024/12/13
2024年12月:全メニューを掲載しました。 カオサン通りから徒歩5分ほどの場所にある、トムヤムクンの有名店『メムトムヤムクン』。いまではガイドブックに載るほどの有名店ですが、僕が初めて記事で紹介した ...
2022/2/23 チャイヤプーム県
2021年12月1日からスタートした「タイ東北地方(イサーン)全県の旅」は、20県目のチャイヤプーム県に入り最終日となる1月31日になりました。 振り返ってみるとあっという間だったような気もするし、2 ...
2022/2/23 チャイヤプーム県
2021年12月1日から始めたイサーン全県の旅は、翌1月28日に最後となる20県目のチャイヤプーム県に入りました。 19県目のノーンブワラムプー県も聞いたことすらない県でしたが、チャイヤプーム県もほぼ ...
2022/2/23 ノーンブワラムプー県
ノーンブワラムプー県って県名すらあまり耳にすることがないだけあり、見どころとか観光する場所がかなり少ない。 とはいえまったくないわけではなく、僕が3泊した期間で訪れたスポットを紹介しておきましょう。 ...