-
-
孤高のカノムクイチャーイ屋台
職人気質のオヤジは黙々と焼き続ける2020/2/20
ヤワラート(中華街)にはホイトートの名店がいくつかあり、その中のひとつが創業100年を超えるという『デーンラチャホイトート』という食堂です。 私がこの店を取り上げたのは本記事執筆から1年ほど遡る201 ...
-
-
国境の町 サンクラブリーでの旅で食べ歩いた地元グルメ
2023/6/17 カンチャナブリー県
ーータイ最長の木造橋がある町。 バンコクから車で3時間ほど西へ走るとカンチャナブリー県に入り、第二次世界大戦時に敷設された泰緬鉄道の鉄路として有名なクウェー川鉄橋などはこの県の観光名所です。 そこから ...
-
-
【終了】3/21開催 超ローカルツアー!
ナコンパトム県の隠れた見どころを巡ります2020/5/20
バンコクの隣県であるナコンパトム県。 この県には世界一高い仏塔のワットプラパトムチェディや『サムプラン・エレファント・グランド&ズー』といった象のショーが開催されている施設、いまでは超有名になったエビ ...
-
-
ラチャブリー県にあった”黒い豆腐”というご当地B級グルメ
2023/6/17 ラチャブリー県
ここ数回の記事ではタイ深南部やタイ最北の地などといった僻地を扱っているため、バンコクでの食べ歩きを目的に本サイトをご覧になっている方々は、これらの記事はほとんどスルーされているかと思います。 バンコク ...
-
-
【タイ最北の街 メーサイ】国境の街にあった北タイ料理カオレムフン
2023/6/17 チェンライ県
チェンマイの国境に近いファンという街に、雲南風スキー鍋といった料理があると知り空路でチェンライ入りして、レンタカーで2時間かけて当地まで向かった、というのが前回の記事でした。 雲南風スキー鍋を完食した ...
-
-
サイアムで食べておきたい老舗&人気のクイッティアオ2店舗
2024/12/24 BTSサイアム駅
ここ数回の記事ではタイの地方ネタばかりでしたので、これはイカンと一念発起。ひさしぶりにバンコクの記事を書くべく、狙いを定めた2店舗を回ってきました。 しかも、初めて訪タイするような旅行者でも簡単に行け ...
-
-
雲南スキーという鍋を求め国境の地チェンマイのファン郡へ
2024/12/7
「西尾さん、変わった鍋がチェンマイにはありますよ!」 私が運営する旅行会社TRIPULLでは、チェンマイ出身の女性が経理を担当しております。 その彼女がYouTubeで偶然見かけたとある鍋を私に教えて ...
-
-
藁で蒸し焼きにする鶏肉に悶絶! ナコンパトム県で出会った老夫婦が営む『ルンピン パーリム ガイオップピーブ』
2023/6/17 ナコンパトム県
私は以前「激旨!タイ食堂」で、藁で焼くガイヤーンなる珍しい料理を取り上げたことがあります。 これを提供しているのはスパンブリー県の『クルアガンナー』という店舗。 店の周辺は田園が広がる地方のどかな風景 ...