- HOME >
- 西尾 康晴
西尾 康晴
2011年にタイへ移住。2015年から「激旨!タイ食堂」の運営を開始。2017年4月に旅行会社TRIPULL(THAILAND)Co.,Ltd.を起業。
2023/3/29 MRTサムヨット駅
2022年10月に、『ラートナーバンポー』という食堂をブログとYouTubeで紹介しました。 MRTバンポー駅から徒歩数分と駅近ではあるんですが、このバンポー駅までそこそこの距離がございます。にも関わ ...
2024/11/17 MRTフワランポーン駅
先日、僕のインスタで【カオクルックガピ/ข้าวคลุกกะปิ】がどれほど知られているのかのアンケートを実施しました。カオクルックガピとは、ガピ(オキアミの発酵味噌)で炒めたご飯をお皿の中央に盛り、 ...
2023/7/21 MRTサムヨット駅
パッタイは「パット(炒める)」と「タイ」というタイ語から成り立っている、国名が冠せられたタイを代表する料理のひとつでございます。それほど由緒正しい料理でありますので、まだまだ知られていない店はないもの ...
2023/6/18 MRTタイカルチャーセンター駅
イサーン料理のマイナーな鍋として以前、「ジェオホン(แจ่วฮ้อน)」を紹介したことがあります。使っている鍋や具材はチムチュムとほとんど同じなのですが、スープに使われている素材が若干違い、チムチュム ...
「タイ南部全県の旅」の10県目として訪れたのがソンクラー県。この県にはタイ南部で最大の街ハジャイがあり、マレーシアからの旅行者が多い街でもあります。 華僑とムスリムが多いこの街にはそれぞれの食文化が根 ...
2023/3/18
本ブログの運営をスタートしたのが2015年6月。一つ目の記事が6月29日に公開されています。1店舗目をどこにしようかと迷った記憶があり、選んだのは『インドラカオマンガイ』というお店でした。 「バイヨー ...
2023/6/12 ヤワラート
このブログを立ち上げたのは2015年6月ですので、運営を開始してそろそろ丸8年が経とうとしております。8年で訪れた屋台や食堂は800店舗以上。バンコクだけではなくタイ北部や東北部、東部、そして南部と、 ...
2023/3/13
タイ南部にパッタルン県という、日本人の多くが知らないであろうマイナーな県がございます。このパッタルン県には「タイ南部全県の旅」で初めて訪れ、数店舗を食べ歩いてきました。それらの中の1店舗が『カオトム ...