-
-
トラート県で必食!自家製の絶品バミー麺で50年以上
2024/1/13 トラート県
先日、野暮用でトラート県へ行くことになった私は、頬を緩ませ微笑みました。トラート県市街地には、以前からチェックしていた店があり、来店したいと思いつつ叶うことがなかったためです。その店とは、中心地にある ...
-
-
ウッタラディット県の地元料理【カオパンパック】など食べ巡った厳選5店舗
2024/3/3 ウッタラディット県
本記事を執筆している2024年時点でタイに住み始めて13年。10年以上もタイでお世話になっているというのに、ウッタラディットという県名をほぼ耳にすることなく生きて来ました。 ウッタラディット県の名前を ...
-
-
ピッサヌローク県で地元グルメ三昧|豚の尻尾から120年市場まで
バンコクから380km離れたピッサヌローク県。「タイ北部全県の旅」の8県目で、初めて訪れた県のひとつです。 初めて訪れるのでピッサヌローク県の名所を調べたところ、「タイでもっとも美しい仏像」と言われて ...
-
-
ピッサヌローク県で知る人ぞ知る名店!【ルントゥン】
2024/2/21 ピッサヌローク県
「タイ北部全県の旅」の8県目で訪れたピッサヌローク県。市街地から6kmほど北へあがったナーン川の近くで、地元の方々から高い評判を得ている店があるという情報をキャッチしました。『ルントゥン(ร้านอา ...
-
-
スコータイ県の地元グルメ|名物のクイッティアオスコータイからカオピープまで
現在のタイ王国の始まりは、1240年代にクメールの勢力を駆逐して建設されたスコータイ王国だと考えられています。場所はタイ北部のスコータイ県です。 つまるところ、タイ好きであるならばスコータイ県へ訪れて ...
-
-
スコータイ県で充実した魚料理を出す【フゥアンファー プラーメナーム】
2024/2/15 スコータイ県
スコータイ県に流れるはヨム川。タイ北部プレー県から始まり、ナーン川の支流となっている川です。県内に川が流れているなら、川魚料理を揃える店があるだろうと調べてみたらありました!ヨム川沿いで営む『フゥアン ...
-
-
カオピープを考案した元祖&名店【カオピープ ヤイクルアン】
2024/2/15 スコータイ県
「タイ北部全県の旅」へ出るにあたり、スコータイ県の地元グルメを調べていると、これまで聞いたことのない料理名に出合いました。カオピープ(ข้าวเปิ๊บ)です。 この料理を扱っている店はいくつかあった ...
-
-
ターク県メーソッドで食べておきたい麺グルメ3店舗 〜カオソーイから汁無し麺まで〜
2024/2/7 ターク県
ミャンマーとの国境を接するターク県。タイ77県で4番目の県面積を誇り、その7割近くが山林で占められています。 「タイ北部全県の旅」の6県目で訪れたターク県では、ミャンマーとの国境があるメーソッドで数日 ...