[料理名]ガオラオ(麺無しスープ)

【ジャルンクルン通り】神々しい力を与えてくれるガオラオに感嘆!

※2021年9月11日:写真を追加しました。

信心深くない私ですが、とある朝、珍しくお寺へと参りました。
参ったのは「WAT SUTTHIWARARAM(ワット スティワララム」と名乗る寺。いかにもこの寺に関し、詳細な情報を持っているような印象を与えておりますが、浅学菲才でして何1つここで語ることはありません。

IMG_9150

無知蒙昧な私が見ても、朝陽を浴びる寺は神々しく美しい。
この姿を見ているだけで心が清められ、偉大な者への畏敬の念が湧いてきます。
朝のお寺参拝は人も少なく涼しいですしお勧めです。

2021年9月11日撮影

2021年9月11日撮影

2021年9月11日撮影

ガオラオだけではなくカオムートーが旨い!

参拝(写真撮影?)を済ませたあと私が向かったのはガオラオ屋。
早朝6時に開店するや職場へ向かう前に朝食をとろうと来店する客に溢れ、タイミングによっては席がなく待たなければならない繁忙店です。

IMG_9122

IMG_9126

IMG_9133

IMG_9120

場所はジャルンクルン通りのソイ67入口近く。
この店の存在を知ったキッカケは、記事で紹介したカオトム屋『ヒアワン カオトムプラー』のオーナーから教えてもらったんです。

彼が魚を仕入れる市場がこのガオラオ屋の目の前にあることから、ランチのお気に入り店として利用しているといいます。

説明するのが遅くなりましたが、ガオラオとはクイッティアオ(タイラーメン)の麺無しスープ、と理解していただければ結構です。

彼が「絶品!」と推し、近隣の方々が溢れるほど来店するだけあり、さすが一級品のガオラオ。
ダシの調合は絶妙なバランスで、さらりとした口当たりなのにしっかりとしたコクがある。
モツ類の臭みはわずかも残っておらず、職人の業に感嘆するばかりです。

IMG_9114

ガオラオのお供として隣においていただきたいのは、ムートー(揚げ豚)。
これを乗っけたご飯(カオ ムートー)とガオラオが相性抜群!

IMG_9111

IMG_9117

「私の妹は日本人男性と結婚して、日本に嫁いだのよ」

IMG_9842

そう話すのは、私に興味深く出身地などを聞いてきた店主の女性。
なぜ日本にそれほど興味を持っているのかと不思議だったんですが、妹さんが嫁いだと聞いて納得。

「でもね、数年前に洪水(東日本大震災)があったでしょ。あれから体調が芳しくなくなって1ヶ月後に亡くなったけどね」

まさかジャルンクルン通りのガオラオ屋で、東日本大震災に被災した方を身内に持つ家族がいたなんて…。

こちらのガオラオ屋『スイフアッド』は創業して約50年。
店員は若い女性スタッフばかりで、弾ける笑顔で来客をもてなしています。
最後はみんなで記念撮影!

IMG_9844

【SHOP DATA】

「スイフアッド(ซุ่ยฮวด)」
TEL:02-211-1859
OPEN:6:00-14:00(日曜日休み)
ADDRESS:1767, Charoen Krung Rd, Yan Nawa, Sathon, Bangkok 10120.
PRICE:ガオラオ40B、(大)50B、カオムートー40B

5月4日催行!世界一の仏塔&火山エビ蒸し焼きツアー

GWの5月4日(木)にツアーを開催します。
バンコクから1時間ほどのナコンパトム県にある「世界一高い仏塔」を訪れ、そのあと激ウマの「火山エビ蒸し焼き」を食べにいくツアーです。
詳細&お申し込みは以下の画像をクリックしてください!

2023年イーペン祭り開催決定!

毎年チェンマイで開催されている「イーペン祭り」。
別名「コムローイ祭り」とも呼ばれ、夜空に無数のランタンが舞い、幻想的な世界が目の前に広がるイベントです。
弊社TRIPULLではイーペン祭りのご予約を受け付けております。
詳しくはWebサイトをご覧ください。

バンコク発チャータータクシー手配やってます

僕が運営している旅行会社ではバンコク発のチャータータクシーを手配しています。
アユタヤからピンクのガネーシャなどなど、タイ旅行にお役立てください! 



-[料理名]ガオラオ(麺無しスープ)