2015年も大晦日を迎え今日で最後となりました。
本ブログを初めてからおよそ6ヵ月。
ローカルタイ料理を食べ歩きそれを記事にするという、自分の趣味として始めただけのブログでしたが、思っていた以上に多くの方々に閲覧していただけるようになり、驚きとともに今ではやり甲斐を感じています。
コメントやメッセージもたくさんいただきました。
ほんとうにありがとうございます!
本ブログがスタートした記念すべき2015年を振り返り、閲覧数(PV数)が多かった記事10位をピックアップしました。
閲覧数が多かったということは、2015年の人気タイ料理店10選といって過言ではないでしょう!
(本ブログ内で紹介したタイ料理店に限った10選ですが…)
では10位から順に追っていきます。
【10位】
BTSトンロー駅から至近の超有名パッタイ店へ数年ぶりに行ってみた(2353PV)
トンロー駅から徒歩1〜2分という好立地に恵まれ、タイのテレビ番組等でも紹介されている超有名パッタイ店『ホイトーチャウレー』。
記事内では
「味は普通なんじゃねー」
と上から目線で書きましたが、5ヵ月経ったいま振り返ると、旨いと思います!
立地もよく、このレベルのパッタイが気軽に食べられるのはありがたいですね。
「BTSトンロー駅から至近の超有名パッタイ店へ数年ぶりに行ってみた」
【9位】
パタヤでガイヤーンといえばココ!(2369PV)
この店がトップ10位に入ってくるとは意外でした。
本ブログトップページの右端に「アクセスの多い人気記事」が表示されていますが、ここで表示されているのを一度も見たことがないからです。
地道にこつこつと閲覧してもらっていたんですね。
『ランクンゲー ガイヤーン カオスンクワン』という長ったらしいこの店は、ガイヤーンだけではなく他のタイ料理もイケます!
おすすめです!
【8位】
バンコクで旨い牛モツ鍋を食べに行く!「Heng Chun Seng(ヘンチュンセン)」(2630PV)
ことあるごとに「私はこの店が好きだ」と書いてきた愛して病まない『ヘンチュンセン』。
本ブログによって愛していただける方が増えたことは喜ばしい限りです。
モーファイとよばれる火鍋は、11種のモツが競演。
極上のハーモニーを奏でてくれるのです。
まだ食べたことがなく興味がある方がいましたら、同行しますよ!
「バンコクで旨い牛モツ鍋を食べに行く!『Heng Chun Seng(ヘンチュンセン)』」
【7位】
[パタヤ]たらふくシーフードが食えて、たらふくビールを飲んで399バーツ!「Amporn Seafood Buffet」(2662PV)
9位に続いてパタヤの店がランクイン。
最近はバンコクでもこのスタイルのシーフード料理店が多くなってきました。
90分ほどの時間制限を設けシーフード食べ放題、そして飲み放題。
飲まない人でもこれだけの海鮮類が400バーツで食べ放題なら満足できるでしょう。
バンコクのシーフード食べ放題も紹介しなきゃ。
「[パタヤ]たらふくシーフードが食えて、たらふくビールを飲んで399バーツ!『Amporn Seafood Buffet』」
【6位】
行列が出来るカオマンガイ屋がプロンポンにあった!(2709PV)
カオマンガイ店でこれほど行列ができる店は、取材してきた中でここ『ヘンヘンカオマンガイ』だけでした。
BTSプロンポン駅から0分という抜群の立地でタイ人を唸らせるカオマンガイを提供すれば、行列がうまれるのも頷けます。
観光で来られた方にとって、これほど行きやすく人気が高いカオマンガイ店といえばココがトップでしょう。
【5位】
“ピンクのカオマンガイ”を超えた名店(2715PV)
“ピンクのカオマンガイ”といえば『ガイトーン プラトゥーナム』。
この店の記事はPV数が上がらなかったのですが、『ジェーウアン』はカオマンガイでトップを獲得しました。
Wongnaiというタイ版の食べログで、ピンクのカオマンガイよりも評価が高いカオマンガイ屋。
最寄り駅がなくアクセスが不便なので気軽に行けないのが難点ですが、タイ人がもっとも評価したカオマンガイは食べておきたい!
【4位】
[パタヤ]地元タイ人しか知らない 超人気シーフード店『ジェイトゥン』(3312PV)
パタヤの記事でもっともPV数を獲得したのが『ジェイトゥン』。
読者の方から
「行ってきました」
というご報告メールをいただいたこともあります。
ローカルのタイ人に愛されているシーフード店だけに料金は安く、しかも旨い。
パタヤ中心部から近くはないですが、その辺にいるソンテウをチャーターすれば200バーツで行けますよ。
「[パタヤ]地元タイ人しか知らない 超人気シーフード店『ジェイトゥン』」
【3位】
バンコクでは意外とマッサマンカレーが食べられる店が少ない『Mae Noi 』(3396PV)
日本で火がついたマッサマンカレーブームが影響したのか、旧市街地にあるタイ料理店『Mae Noi』が3位。
女性従業員のおばさまたちが熱く歓迎。延々とお話ししてくれ、滞在時間が2時間ほどになったのは最長でした。
テレビ番組でも取り上げられたことがある店だけあり、ここのマッサマンカレーはさすがの一皿。
旧市街地は美味しいタイ料理店が多いエリアですが、その中でも『Mae Noi』がPV数トップです。
「バンコクでは意外とマッサマンカレーが食べられる店が少ない『Mae Noi 』」
【2位】
バンコク最強クイッティアオか!? スクンビット ソイ26のクイッティアオ『ルンルアン』(4002PV)
数多ある他ブログでも取り上げられている超有名店なのに、私のブログでも閲覧してもらっているのは嬉しい限り。
ブログだけではなく旅行雑誌などでも紹介され、在住者や観光者も足繁く通うクイッティアオ屋です。
「有名だけで食べたらたいしたことがない」なんていう有名無実な店もありますが、ココは違う。
セレブなタイ人が高級外車で乗り付けてやって来るほど、病み付きにさせる罪な一杯です。
バンコクに来たら『ルンルアン』は外さないでくださいね!
「バンコク最強クイッティアオか!? スクンビット ソイ26のクイッティアオ『ルンルアン』」
【1位】
この店より旨いカオカームーをご存知ならご一報を!(5099PV)
2015年7月31日付けでアップしてからというもの、常に人気記事のトップを飾り続け、2015年堂々の1位獲得!
プラトゥーナムにある『Bamii Zap 2』です。
朝から満席が続き、店の前に客が溢れかえっていることもしばしば。
バミーの他カオカームーが絶品で、思わずこのようなタイトルにしてしまいました。
ちなみにGoogleで「カオカームー」をキーワードに検索すると、この記事がトップ表示されます。
2015年はこのようなラインナップが上位10店でした。
2016年も毎日更新を怠らず継続していけるよう頑張っていきますので、来年もよろしくお願いします!
よいお年をお迎えください!!