-
-
バンカチャオの名店で至極のモーファイ鍋を!
2021/1/20 サムットプラカーン県
バンコクのクロントゥーイからチャオプラヤー川を渡ったところに広がるバンカチャオと呼ばれるエリア。 ここはバンコクではなく隣県サムットプラカーン県に属し、「バンコクの肺」という別称を持っているように自然 ...
-
-
モーファイの名店、ラマ4世通り沿いの『ヘンチュンセン』が閉店に。
2020/5/20
牛肉や各種モツを煮込み、滋味深い味わいのスープを武器に私をすっかり虜にしてしまったモーファイ鍋。 私はこのモーファイにハマってしまったのは、ラマ4世通りの『ヘンチュンセン』がきっかけでした。 小さな鍋 ...
-
-
モーファイ鍋の名店「ヘンチュンセン(Heng Chung Seng)」が復活の再開店!
2017/12/26
私がこよなく愛するクイッティアオ店『ヘンチュンセン(Heng Chung Seng)』。モーファイ鍋が旨い店として本サイトで何度も取り上げたことのある食堂です。 タイ人の常連も多く昼時になると満席が続 ...
-
-
モーファイ鍋の名店「ヘンチュンセン」が一時閉店に
2017/11/26
読者から届いた『ヘンチュンセン』閉店の一報 激旨!タイ食堂をご覧いただいている読者の方からLINEでメッセージを送られてきました。 そのメッセージは私を驚かせる衝撃的な内容でした。 「ヘンチュンセンが ...
-
-
チェーンワッタナーに行ったらここのモーファイ鍋を
2017/4/8
私がタイから海外へ渡航する際、リエントリーパーミットという許可証が必要になります。 これを取得しておかなければ私が持っているビジネスビザは失効。 ノービザ状態となり、ふたたびビジネスビザを取得しなけれ ...
-
-
私が愛する【モーファイ鍋】をバンコクで食べるならこの8軒!
2017/2/21
【モーファイ鍋】 タイ料理で使われるステンレス製の鍋。 トムヤムクンやタイスキの鍋として使われるのが一般的で、中央部に凸起があり、周辺はスープや具材を煮込めるよう設計されています。 本ブログでは鍋の名 ...
-
-
[料理名]カオマンガイ(蒸し鶏乗せご飯) [料理名]モーファイ(火鍋)
カオマンガイもモーファイも旨い!クロントゥーイ市場裏のクイッティアオ屋
2016/6/25
私が常日頃ブログで申し上げているように、モーファイと呼ばれる鍋をこよなく愛しております。 モーファイとは、中央部が円筒状になった鍋に牛肉やモツ、もやしなどを入れ、炭火でことこと熱する鍋です。 クイッテ ...
-
-
タイのモツ鍋!ヘンチュンセンでコラボ記事
2016/4/14 ラマ4世通り
動画とともにタイ料理を楽しもう企画!#5 私がこのブログを立ち上げて以来、おすすめの店としてたびたび店名を挙げてきた『ヘンチュンセン(Heng Chun Seng』。 牛モツの各部位、もやしなどの野菜 ...